2016/07/07

ロストバゲージを防止しよう!自分で出来る2つのこと

ロストバゲージって聞いたことがありますか?

飛行機に乗る前に預けたスーツケースや荷物は、到着空港で受け取ります。この荷物が、出てこない、行方不明になることです。
原因は飛行機の乗り換えの時、違う空港に行ってしまったり、乗り換え空港でつみかえわすれたり、そもそも出発空港で処理わすれなど、さまざまのようです。

Cocoruuはラッキーなことに、この経験はありませんが。
気をつけていてもどうにもならない場合もありますが、ロストバゲージ防止のため乗客側で出来ることが2つあります。

・使用後の荷札シールは必ずはがしておく。

空港で受付けるときスーツケースの取っ手のところなどに、荷札シールをはってくれます。スーツケースの破損もなく、無事空港を出たら、帰りの飛行機に乗るまでにはがしておきます。

シールには到着空港(関西空港なら普通KIXです。OSAの場合もありました。OSAKAの略?)が書かれていますが、前の荷札と両方つけていると、誤送のもとです。

乗換えの場合などは、最終到着空港まで荷物を運んでくれる場合が多いようです。しかし、乗り換え空港のターンテーブルで荷物をいったん受け取り、自身で再び荷物を預けなおさない場合もあります。その場合も、荷物に破損がないか確かめてから、預けなおす時に前の荷札をはずしましょう。

・預けるときに、荷物がそのまま到着空港まで行くのか、自分で荷物をピックアップして乗換時に預けなおすのか確認する。

空港で荷物を預けるとき、Through to ○○?  スルー トゥ (最終到着空港名)?と聞きましょう。英語が苦手でも、イエスかそうでないはわかります。

万一見つからなかったときのために、貴重品だけでなく、当面の最低限の日用品、着替えは手荷物にしましょう。(Cocoruuは余りやったことはないですが)

よかったらぜひシェアをお願いします。